グローバル化(g11n)、国際化(i18n)、ローカライゼーション(L10n)、翻訳(t9n)

グローバル化、国際化、ローカライゼーション、翻訳は様々な捉え方をされていて、ローカライゼーションは翻訳のことだと思われていることがあります。翻訳はローカライゼーションの一部ですが、ローカライゼーションは翻訳と同じではありません。以下で詳細を説明します。

グローバル化(g11n)と国際化(i18n)​

グローバル化(g11n)は、ビジネスの対象市場を世界に広げることです。グローバル化には、国際化(i18n)とローカライゼーション(L10n)と翻訳(t9n)が必要です。

国際化(i18n)は、製品やサービスを、様々な国の言語、単位、記号、日付フォーマットなどに対応できるよう実装することです。ソフトウェアのUnicodeの実装やハードコードがないように実装することは国際化です。Unicodeは各言語の表示を可能にし、ハードコードの削除は翻訳者がコードに触れずに翻訳できるようになります。国際化された製品はローカライゼーションが容易になり、グローバル化の準備ができます。

翻訳(t9n)とローカライゼーション(L10n)の違い​

ローカライゼーションとは、対象の文化を考慮して現地化することです。翻訳は、元言語を他の言語に置き換えることで、ローカライゼーションの一部です。ローカライゼーションの対象は、言語、システム、サポート、トレーニング、ゲーム、ソフトウェア、アプリケーション、ウェブサイトなど様々です。例えば、ソフトウェアのグローバル展開では、製品、マニュアル、サポート体制、ウェブサイト、ナレッジベース、人材管理など、各国の文化に沿ったローカライゼーションを行います。ウェブサイトローカライゼーションでは、画像や見出しやデザインや構成などが対象になります。例のとおり、ローカライゼーションとは、言語だけではなく、製品やビジネスに関連するすべての項目が対象になります。各文化を理解した適切なローカライゼーションは、グローバルなビジネスで必要な要素です。

例えば、企業広告を、正確に翻訳しても、色や形が文化によって違う意味を持つことがあり、企業が意図しない印象を与えることがあります。ローカライゼーションは、企業や組織の意図を正確に現地化することで、企業や組織のブランディングを行います。

上部へスクロール